過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

100回看護師国家試験 午後問題1~15

午後問題1 日本における平成20年の人口ピラミッドはどれか。

 
 
午後問題2 運動習慣が身体機能に与える影響で正しいのはどれか。
1.体脂肪率の増加
2.最大換気量の減少
3.基礎代謝量の増加
4.1回心拍出量の減少
 
 
午後問題3 牛海綿状脳症〈BSE〉に対する食品安全対策の目的はどれか。
1.A型肝炎の予防
2.鳥インフルエンザの予防
3.サルモネラによる食中毒の予防
4.クロイツフェルト‐ヤコブ病の予防
 
 
午後問題4 介護保険制度における居宅サービス費の原則的な利用者負担の割合はどれか。
1.な し
2.1 割
3.3 割
4.5 割
 
 
午後問題5 保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか。
1.応招義務
2.守秘義務
3.処方箋交付の義務
4.セカンドオピニオン提供の義務
 
 
午後問題6 マズロー,A.H.の基本的欲求階層論で最も高次の欲求はどれか。
1.安全の欲求
2.生理的欲求
3.所属愛の欲求
4.自己実現の欲求
 
 
午後問題7 生後6か月児で発達の遅れを疑うのはどれか。
1.親指と人さし指を使って、物をつまむことができない。
2.意味のある言葉を話すことができない。
3.つかまり立ちができない。
4.首がすわらない。
 
 
午後問題8 日本における平成20年の家族の世帯構造で最も多いのはどれか。
1.夫婦と未婚の子のみの世帯
2.三世代世帯
3.単独世帯
4.母子世帯
 
 
午後問題9 市町村保健センターの業務はどれか。
1.専門的で広域的な健康課題への対応
2.地域住民に密着した健康相談
3.看護師免許申請の受理
4.病気の治療
 
 
午後問題10 全身に動脈血を送り出すのはどれか。
1.右心房
2.右心室
3.左心房
4.左心室
 
 
午後問題11 外分泌器官はどれか。
1.副 腎
2.胸 腺
3.涙 腺
4.甲状腺
 
 
午後問題12 受精卵の正常な着床部位はどれか。
1.卵 巣
2.卵 管
3.子宮体部
4.子宮頸部
 
 
午後問題13 黄疸を最も確認しやすいのはどれか。
1.爪 床
2.毛 髪
3.耳たぶ
4.眼球結膜
 
 
午後問題14 頻回の嘔吐で起こりやすいのはどれか。
1.脱 水
2.貧 血
3.アシドーシス
4.低カリウム血症
 
 
午後問題15 がん対策基本法の基本的施策はどれか。
1.がん予防の推進
2.がん治療の無償化
3.特定地域への医療設備の集中
4.医療者の意向を優先した治療方法の決定

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553