過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

101回看護師国家試験 午前問題31~45

午前問題31 Aさん(57歳、女性)は、子宮体癌のため子宮全摘術を受けた。離床が十分に進まず、術後2日に初めて歩行を試みようとベッドから降りたところ、突然、呼吸困難を訴えてうずくまった。
 まず疑うべき疾患はどれか。
1.自然気胸
2.肺塞栓症
3.肋間神経痛
4.解離性大動脈瘤
 
 
午前問題32 急性心筋梗塞において上昇のピークが最も早いのはどれか。
1.AST〈GOT〉
2.ALT〈GPT〉
3.LD〈LDH〉
4.CK〈CPK〉
 
 
午前問題33 イレウスと原因の組合せで正しいのはどれか。
1.絞扼性イレウス  ――――― 粘液水腫
2.単純性イレウス  ――――― 腸捻転症
3.麻痺性イレウス  ――――― 脊髄損傷
4.けいれん性イレウス  ――― モルヒネの内服
 
 
午前問題34 日本の保険医療福祉について正しいのはどれか。
1.憲法による生存権の保障が基本理念である。
2.ノーマライゼーションは疫学的理念である。
3.保健医療福祉行政の事業内容は全国一律である。
4.医療費の財源では国庫負担の占める割合が最も高い。
 
 
午前問題35 環境基本法で環境基準が規定されているのはどれか。
1.大 気
2.振 動
3.悪 臭
4.照 明
 
 
午前問題36 牛海綿状脳症〈BSE〉対策のため、牛の食肉処理の際に除去・焼却が法令上義務化されている部位はどれか。
1.胆 嚢
2.頬 肉
3.脊 髄
4.大 腸
 
 
午前問題37 一次予防はどれか。
1.労働者のがん検診
2.精神障害者の作業療法
3.脳卒中患者の理学療法
4.性感染症予防のためのコンドームの使用
 
 
午前問題38 Broca〈ブローカ〉失語のある患者とのコミュニケーション方法で適切なのはどれか。
1.五十音表を使う。
2.患者の言い間違いは言い直すよう促す。
3.言葉で話しかけるよりもイラストを見せる。
4.「はい」、「いいえ」で答えられる質問をする。
 
 
午前問題39 死後の処置で適切なのはどれか。
1.身体に挿入されたチューブ類は抜かずにガーゼで包む。
2.鼻腔には最初に青梅綿を詰め、次に脱脂綿を詰める。
3.和式着物のひもは縦結びにする。
4.義歯は外して保管する。
 
 
午前問題40 Aさん(35歳、女性)は、身体活動レベルⅡ、月経周期は規則的である。1週間に摂取したエネルギー及び栄養素の平均値を表に示す。

 日本人の食事摂取基準(2010年版)に達するために追加するとよい食品はどれか。
1.卵1個(55g)
2.レバー2切れ(50g)
3.イチゴ10粒(120g)
4.普通牛乳200ml(206g)
 
 
午前問題41 貧血がなく、体温36.5℃、血液pH7.4の場合、動脈血酸素飽和度〈SaO2〉90%のときの動脈血酸素分圧〈PaO2〉はどれか。
1.50Torr
2.60Torr
3.70Torr
4.80Torr
 
 
午前問題42 パルスオキシメータによる経皮的動脈血酸素飽和度〈SpO2〉測定において、適切なのはどれか。
1.ネームバンドは外して測定する。
2.マニキュアは除去せず測定する。
3.末梢循環不全のある部位での測定は避ける。
4.継続して装着する場合は測定部位を変えない。
 
 
午前問題43 点眼指導で適切なのはどれか。
1.油性と水性の薬剤を両方使うときは、油性の薬剤を先に点眼する。
2.容器の先端が睫毛に接したら点眼する。
3.点眼後は、乾燥するまでまばたきをしない。
4.点眼後は、ふき綿で涙嚢部を軽く圧迫する。
 
 
午前問題44 Cheyne‐Stokes〈チェーン‐ストークス〉呼吸の呼吸パターンはどれか。

 
 
午前問題45 在宅看護の原則として正しいのはどれか。
1.療養者の自己決定を尊重する。
2.日常のケアは看護師が中心に行う。
3.居室の環境整備は医療者の意向を優先する。
4.介護保険の導入は介護支援専門員が決定する。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553