過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

110回看護師国家試験 午後問題46~60

午後問題46 成人患者の甲状腺全摘出術後における合併症とその症状との組合せで正しいのはどれか。
1.乳び漏      ――― 嘔 気
2.術後出血     ――― ドレーン排液の白濁
3.反回神経麻痺   ――― 口唇のしびれ
4.低カルシウム血症 ――― テタニー

 
午後問題47 Aさんは右側の人工股関節全置換術(後方アプローチ)を受けた。
 Aさんへの脱臼予防の生活指導で適切なのはどれか。
1.「靴はしゃがんで履いてください」
2.「右側に身体をねじらないでください」
3.「椅子に座るときは足を組んでください」
4.「浴室の椅子は膝の高さより低いものを使ってください」
 
 
午後問題48 後期高齢者医療制度が定められているのはどれか。
1.介護保険法
2.老人福祉法
3.高齢者の医療の確保に関する法律
4.地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律〈医療介護総合確保推進法〉
 
 
午後問題49 認知症高齢者とのコミュニケーションで適切なのはどれか。
1.説得するように話す。
2.作話があっても話を聞く。
3.一度に多くの情報を伝える。
4.同じ内容を繰り返している場合は会話を終了する。

 
午後問題50 平成25年(2013年)の高齢者の地域社会への参加に関する意識調査で、高齢者が参加している活動のうち割合が最も多いのはどれか。
1.教育・文化
2.子育て支援
3.生涯・就業
4.健康・スポーツ

 
午後問題51 Aさん(73歳、女性)は、既往歴はなく自立した生活を送っていた。最近、尿意を我慢できず尿失禁することがあり、夜間の排尿回数も増えたため、病院を受診した。その結果、過活動膀胱と診断された。
 Aさんへの看護師の指導内容で適切なのはどれか。
1.腹筋を鍛える。
2.膀胱訓練を行う。
3.水分摂取を控える。
4.尿意を感じたらすぐトイレに行く。

 
午後問題52 高齢者のうつ病の症状はどれか。
1.意識障害
2.知能低下
3.歩行障害
4.強い不安感
 
 
午後問題53 平成29年度(2017年度)の人口動態統計における、小児の年齢階級別死因のうち第1位が悪性新生物〈腫瘍〉である年齢階級はどれか。
1.0歳
2.1~4歳
3.5~9歳
4.10~14歳
 

午後問題54 健康な小児の成長・発達で正しいのはどれか。
1.情緒は快から不快が分化する。
2.発達とともにレム睡眠の割合は増える。
3.体重は出生後1年で出生時の約4倍になる。
4.身長は出生後1年で出生時の約1.5倍になる。

 
午後問題55 生後10か月の健康な乳児にみられる神経反射はどれか。
1.吸啜反射
2.Moro〈モロー〉反射
3.Landau〈ランドー〉反射
4.探索〈ルーティング〉反射

 
午後問題56 フォローアップミルクで正しいのはどれか。
1.母乳の代替品である。
2.鉄分が添加されている。
3.離乳食を食べる直前に与える。
4.離乳食開始の時期から与え始める。
 
 
午後問題57 受精と着床についての説明で正しいのはどれか。
1.卵子が受精能をもつ期間は排卵後48時間である。
2.卵管采で受精が起こる。
3.受精卵は受精後4、5日で子宮に到着する。
4.受精卵は桑実胚の段階で着床する。
 
 
午後問題58 母体保護法で規定されているのはどれか。
1.育児時間
2.生理休暇
3.受胎調節の実地指導
4.育児中の深夜業の制限

 
午後問題59 クラウス,M.H.とケネル,J.H.が提唱した絆(ボンディング)について適切なのはどれか。
1.生まれながらのものである。
2.母子間の同調性を意味する。
3.母子相互作用によって促進される。
4.親との間に子どもが築くものである。
 
 
午後問題60 早産期の定義はどれか。
1.妊娠21週0日から36週6日
2.妊娠22週0日から36週6日
3.妊娠22週0日から37週6日
4.妊娠23週0日から37週6日

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553