110回看護師国家試験 午後問題76~90
午後問題76 閉塞性動脈硬化症〈ASO〉について正しいのはどれか。
1.橈骨動脈に好発する。
2.粥状硬化が原因である。
3.末梢血流量が増加する。
4.歩行によって痛みが改善する。
5.中小動脈の非化膿性炎症で生じる。
午後問題77 関節リウマチで起こる主な炎症はどれか。
1.滑膜炎
2.血管炎
3.骨髄炎
4.骨軟骨炎
5.関節周囲炎
午後問題78 母子保健法に基づく届出はどれか。
1.婚姻届
2.死産届
3.死亡届
4.出生届
5.妊娠届
午後問題79 Aさん(44歳、男性、会社員)は、20年以上の喫煙歴があり、BMI26である。会社の健康診断で脂質異常症と高血圧症を指摘された。
Aさんが発症する危険性が高い疾患はどれか。
1.Ⅰ型糖尿病
2.潰瘍性大腸炎
3.肺血栓塞栓症
4.労作性狭心症
5.閉塞性血栓血管炎〈TAO〉
午後問題80 Aさん(48歳、男性、会社員)は、大量の飲酒の後、急激な上腹部痛と背部痛を訴え、救急外来を受診し、急性膵炎と診断された。
Aさんの救急外来受診時の血液検査結果で予測されるのはどれか。
1.血小板数の増加
2.血清LDH値の低下
3.血清γ⁻GTP値の低下
4.血清アミラーゼ値の上昇
5.血清カルシウム値の上昇
午後問題81 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律〈精神保健福祉法〉に規定された入院形態で、精神保健指定医2名以上により、精神障害者であり、かつ、医療及び保護のために入院させなければその精神障害のために自身を傷つけ又は他人に害を及ぼすおそれがあると診察の結果が一致した場合に適用されるのはどれか。
1.応急入院
2.措置入院
3.任意入院
4.医療保護入院
5.緊急措置入院
午後問題82 副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。
1.動眼神経
2.三叉神経
3.内耳神経
4.迷走神経
5.舌下神経
午後問題83 血圧を上昇させるのはどれか。2つ選べ。
1.セロトニン
2.ヒスタミン
3.バソプレシン
4.ブラジキニン
5.心房性ナトリウムペプチド
午後問題84 蠕動運動がみられるのはどれか。2つ選べ。
1.腎動脈
2.腎 盂
3.尿 管
4.膀 胱
5.尿 道
午後問題85 炎症の4徴候に含まれるのはどれか。2つ選べ。
1.壊 疽
2.腫 脹
3.膿 瘍
4.発 赤
5.浮 腫
午後問題86 肝硬変におけるChild⁻Pugh〈チャイルド・ピュー〉分類の判定項目はどれか。2つ選べ。
1.プロトロンビン時間
2.血清アルブミン値
3.血中アンモニア値
4.血小板数
5.尿酸値
午後問題87 老人福祉法に基づき老人福祉計画の策定をするのはどれか。2つ選べ。
1.国
2.市町村
3.都道府県
4.福祉事務所
5.後期高齢者医療広域連合
午後問題88 Aさん(53歳、男性、会社員)は、数日前から耳鳴、めまい、耳閉感が出現し、突発性難聴と診断され入院となった。副腎皮質ステロイド薬の投与で症状が改善したため退院することになった。入院前の生活習慣は、外食2回/週、飲酒(ビール700 mL)/日、睡眠6時間/日、入浴1回/日、喫煙20本/日、散歩2回/週。
退院後の生活で、Aさんが控えるべき事項はどれか。2つ選べ。
1.飲 酒
2.外 食
3.喫 煙
4.散 歩
5.入 浴
午後問題89 神経性無食欲症で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.過食と嘔吐を繰り返す。
2.腸管で吸収不全がある。
3.男性では性欲が亢進する。
4.ボディイメージの歪みがある。
5.第二次性徴の発現前に発症すると初経は遅れる。
午後問題90 6%の次亜塩素酸ナトリウム液を用いて0.1%次亜塩素酸ナトリウム液を1,000mL作るために必要な6%次亜塩素酸ナトリウム液の量を求めよ。
ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。
解答:① ② mL
① ②
0 0
1 1
2 2
3 3
4 4
5 5
6 6
7 7
8 8
9 9