99回看護師国家試験 午後問題76~90
午後問題76 1週前に廃材で深い刺傷を負った建築作業員。昨日から顔のゆがみと開口障害とがあり、今朝から発語障害、呼吸困難およびけいれんが出現したため搬入された。
最も考えられるのはどれか。
1.梅 毒
2.百日咳
3.破傷風
4.流行性耳下腺炎
5.マイコプラズマ感染症
午後問題77 胆道閉鎖症の乳児の便の色はどれか。
1.緑 色
2.黒 色
3.暗赤色
4.黄土色
5.灰白色
午後問題78 呼吸で正しいのはどれか。2つ選べ。
1.内呼吸は肺で行われる。
2.呼気ではCO2濃度がO2濃度よりも高い。
3.吸気時には外肋間筋と横隔膜筋とが収縮する。
4.呼吸を調節する神経中枢は橋と延髄とにある。
5.呼吸の中枢化学受容体は主に動脈血酸素分圧に反応する。
午後問題79 卵巣から分泌されるホルモンはどれか。2つ選べ。
1.エストロゲン
2.プロラクチン
3.プロゲステロン
4.黄体化ホルモン〈LH〉
5.卵胞刺激ホルモン〈FSH〉
午後問題80 86歳の男性。一人暮らし。内科と整形外科とを受診している。記銘力低下のため、これまでに内服薬の飲み忘れ、飲み間違いがあった。居宅サービスは訪問看護のみを受けている。
内服をより確実にするのはどれか。2つ選べ。
1.2か月分ずつの処方
2.診療科ごとの内服指導
3.保険薬局の薬剤師の訪問
4.ケアマネジャーによる内服薬の管理
5.内服1回量ごとの包装(ODP:one dose package)
午後問題81 在宅で療養中の93歳の女性。1日の大半をベッド上で過ごしている。神経因性膀胱による尿閉のため膀胱留置カテーテルを留置している。朝、家族から訪問看護師に「いつもより夜間の尿量が少なく、お腹が張っている感じがする」と連絡があった。バイタルサインに異常はなく、おむつへの尿漏れもない。カテーテル内に少量の尿の流出が見られる。
訪問看護師の対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
1.下腹部を触診する。
2.そのまま様子をみる。
3.下腹部を強く圧迫する。
4.カテーテルの固定水を追加する。
5.カテーテルの屈曲の有無を確認する。
午後問題82 開心術後1日、心タンポナーデの徴候はどれか。2つ選べ。
1.脈圧増加
2.血圧上昇
3.尿量増加
4.中心静脈圧上昇
5.胸部エックス線写真での心拡大像
午後問題83 地域包括支援センターの機能はどれか。2つ選べ。
1.介護報酬の支給
2.訪問介護の実施
3.要介護認定審査
4.高齢者虐待の相談
5.介護予防ケアマネジメント
午後問題84 胆石で胆嚢摘出術後2日の78歳の女性。認知症はなかったが、昨夜から面会に来た家族の声かけに反応が鈍かったり、突然興奮して起き上がるなどの行動がみられる。
対応で適切なのはどれか。2つ選べ。
1.家族に面会を控えるよう話す。
2.起き上がらないように拘束する。
3.ドレーン類は直接目にふれないようにする。
4.意識レベルを把握できるよう鎮痛薬は使わない。
5.手術のために入院していることを穏やかに説明する。
午後問題85 6か月の乳児に離乳食を開始する親への説明で適切なのはどれか。2つ選べ。
1.1日2回から始める。
2.つぶし粥から始める。
3.開始時期が遅れている。
4.はちみつの使用を勧める。
5.母乳は飲みたいだけ与える。
午後問題86 更年期女性の特徴はどれか。2つ選べ。
1.平均閉経年齢は55歳である。
2.性腺刺激ホルモンの分泌は減少する。
3.プロゲステロンの低下によって骨量が減少する。
4.閉経後は高脂血症〈脂質異常症〉の発症が増加する。
5.更年期症状の出現には社会的・心理的要因が影響する。
午後問題87 28歳の初産婦。妊娠39週0日、午後8時15分に正常分娩した。分娩所要時間は12時間15分であった。
産褥1日における母親役割の獲得への援助で適切なのはどれか。2つ選べ。
1.身体の疲労回復を促す。
2.分娩の握り返りを行う。
3.児の沐浴について指導する。
4.母乳不足の見分け方について説明する。
5.育児分担について夫と話し合うことを促す。
午後問題88 躁状態でよくみられる症状はどれか。2つ選べ。
1.誇大妄想
2.罪業妄想
3.観念奔逸
4.予期不安
5.行動制止
午後問題89 リラクセーション法はどれか。2つ選べ。
1.自律訓練法
2.サイコドラマ
3.認知再構成法
4.漸進的筋弛緩法
5.アサーショントレーニング
午後問題90 せん妄を起こしやすいのはどれか。2つ選べ。
1.認知症
2.躁うつ病
3.摂食障害
4.頭部外傷
5.人格障害