過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

86回看護師国家試験 午前問題31~45

午前問題31 看護師の責務で適切でないのはどれか。
1.緊急処置の場合、医師への報告は免除される。
2.看護師が誤って与薬をした場合、当事者として責任を問われる。
3.私生活においても職業の名誉を守る。
4.職務上知り得た秘密を守る。
 
 
午前問題32 正しい組合せはどれか。
a.シスター・カリスタ・ロイ  ――― 人間関係
b.ヒルデガード・ペプロ    ー―― 適 応
c.ドロセア・オレム      ――― セルフケア
d.ヴァージニア・ヘンダーソン ――― 基本的ニード
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題33 省略
 
 
午前問題34 一人の看護師が一貫して入院から退院まで患者を看護する方式はどれか。
1.チームナーシング
2.機能別看護
3.プライマリナーシング
4.混合型看護
 
 
午前問題35 正しいのはどれか。
1.健康の概念は時代によって変化する。
2.個人の日常生活習慣は健康に影響しない。
3.人間関係は健康に影響しない。
4.健康と不健康とは不連続である。
 
 
午前問題36 安静時における成人の脈拍について誤っているのはどれか。
1.脈拍数80/分は正常である。
2.脈拍数は呼吸数の4~5倍である。
3.体温の上昇は脈拍数の増加を来す。
4.徐脈は脈拍数が30/分以下をいう。
 
 
午前問題37 適切なのはどれか。
a.誘導的に質問することが観察には必要である。
b.直観的観察は観察として無効である。
c.観察は観察上の判断に影響する。
d.専門的知識は観察力を高める。
1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題38 尿検査について誤っているのはどれか。
1.尿の細菌検査には中間尿を用いる。
2.尿沈渣の検査には採尿後5時間以上の尿を用いる。
3.24時間尿を用いる検査では、開始時に排尿し、その尿は捨てる。
4.尿中の17‐KSの定量検査には24時間尿を用いる。
 
 
午前問題39 上気道分泌物の吸引について適切でないのはどれか。
1.患者は仰臥位で顔を横に向ける。
2.吸引用カテーテルは英式6~7号を準備する。
3.1回の吸引時間は25~30秒とする。
4.吸引瓶は排液量が80%以下で交換する。
 
 
午前問題40 睡眠の援助として適切でないのはどれか。
1.就寝前の飲水を控える。
2.寝床気候の温度を28℃前後とする。
3.就寝前に足浴を行う。
4.昼間の運動を勧める。
 
 
午前問題41 服薬指導として正しいのはどれか。
1.朝食後に内服し忘れた降圧薬は夕食後に夕食分と一緒に服用する。
2.抗凝血薬を内服中はビタミンKを多く含む食品を勧める。
3.ジゴキシンは空腹時には内服しない。
4.甲状腺ホルモン薬を内服し忘れた場合は気付いたときに内服する。
 
 
午前問題42 カウンセリングの技法で適切でないのはどれか。
1.指 示
2.沈 黙
3.問題の明確化
4.フィードバック
 
 
午前問題43 成人のグリセリン浣腸について誤っているのはどれか。
1.左側臥位で行う。
2.浣腸液の濃度は50%を用いる。
3.カテーテル挿入時、全身の力を抜くよう指導する。
4.注入後、便意を感じたらすぐに排便してよい。
 
 
午前問題44 女性の陰部清拭時の留意点について適切でないのはどれか。
1.粘膜に手が直接触れることは避ける。
2.腟口から尿道口へと拭く。
3.陰部の観察を行う。
4.保温に気をつける。
 
 
午前問題45 自力で体位変換ができない患者をベッド上で水平移動するときに適切なのはどれか。
a.移動の前に患者の両腕を体の上に置く。
b.患者の体を持ち上げて引き寄せる。
c.看護師は両膝を伸ばした姿勢で行う。
d.看護師は患者を移動する側に立つ。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553