86回看護師国家試験 午前問題46~60
午前問題46 コミュニケーションを成立・発展させる上で適切でないのはどれか。
1.自分のものの見方の特徴を知る。
2.質問リストに沿って聞く。
3.相手の表情を考慮する。
4.受け取った内容を相手に確認する。
午前問題47 昼間の病室の照度で適切なのはどれか。
1.50ルクス
2.200ルクス
3.500ルクス
4.1000ルクス
午前問題48 ヒュールブリンゲル法による手洗いで、洗い残しやすい部位はどれか。
1.手背部
2.指間部
3.第5指外側部
4.爪隔部
午前問題49 レジン床義歯について正しいのはどれか。
1.カンジダが付着しやすい。
2.食後は歯磨きをしてからはずす。
3.熱湯消毒をする。
4.乾燥させて保管する。
午前問題50 臥床患者の褥瘡の好発部位でないのはどれか。
1.大転子部
2.仙骨部
3.坐骨部
4.踵 部
午前問題51 病気の経過と家族のかかわりとの組合せで適切なのはどれか。
a.急性期 ――― 患者の機能回復へ積極的に関与する。
b.回復期 ――― 病院の雰囲気に圧倒され緊張する。
c.慢性期 ――― 要求の多い病人の存在が負担となる。
d.終末期 ――― 家族の持つ介護力が重要である。
1.a、b 2.a、d 3.b、c 4.c、d
午前問題52 56歳の男性。会社役員。急性心筋梗塞の急性期を脱し、経過も良好で退院間近になった。
患者のリハビリテーション看護で適切でないのはどれか。
1.服薬の自己管理を確立する。
2.運動量を段階的に拡大する。
3.早期に職場復帰するよう励ます。
4.退院後の食事は普通食とする。
午前問題53 ペースメーカーに影響がないのはどれか。
1.エックス線CT
2.磁気共鳴画像検査(MRI)
3.電気メスによる手術
4.低周波治療
午前問題54 終末期における看護について適切でないのはどれか。
1.宗教に関する会話は控える。
2.ユーモアも必要である。
3.家族の悲嘆を受けとめる。
4.患者の知る権利を尊重する。
午前問題55 鼻カニューレ法によって酸素の流量を3~4L/分で行った場合の酸素濃度はどれか。
1.5~10%
2.15~20%
3.25~30%
4.35~40%
午前問題56 放射線体外照射治療中の患者の指導内容で適切なのはどれか。
1.照射部位と衣服との摩擦を避ける。
2.照射部位にかゆみが出てきたときは石けんで洗う。
3.照射野のマークが薄くなったら書き直す。
4.照射治療が終了した翌日から生活に制限はない。
午前問題57 訪問看護について適切でないのはどれか。
1.療養者が意欲を持てるように働きかける。
2.療養者が訴えたことは、どんなことでも家族へ伝える。
3.訪問時間は相手の生活に合わせて設定する。
4.介護者の健康状態を把握する。
午前問題58 エリクソンによる成人前期の発達課題はどれか。
1.アイデンティティの確立
2.総合性の確立
3.親密性の確立
4.世代性(生殖性)の確立
午前問題59 成人病の第一次予防に該当するのはどれか。
1.社会復帰
2.疾病の早期発見
3.早期治療
4.健全な生活習慣
午前問題60 正しい組合せはどれか。
1.国民健康保険法 ――― 傷病に対する医療の給付
2.精神保健福祉法(旧精神保健法) ――― 生活扶助
3.労働安全衛生法 ――― 育児時間の請求
4.看護師等の人材確保の促進に関する法律 ――― 「看護の日」