過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

88回看護師国家試験 午前問題121~135

午前問題121 幼児期の思考の特徴でないのはどれか。
1.魔術的
2.論理的
3.自己中心的
4.空想的
 
 
午前問題122 12か月児の親への指導で適切なのはどれか。
1.コップで飲む練習をする。
2.トイレットトレーニングを始める。
3.集団で遊ぶ機会を作る。
4.昼寝はやめさせる。
 
 
午前問題123 思春期の特徴でないのはどれか。
1.第二次性徴が現れる。
2.親と一体感をもちやすい。
3.精神的に動揺しやすい。
4.容姿に敏感である。
 
 
午前問題124 麻疹の予防接種の指導で正しいのはどれか。
1.副作用は発熱が多い。
2.接種日から2日間は副作用に注意する。
3.2回目の接種が必要である。
4.2週後にDPT三種混合ワクチンは受けてよい。
 
 
午前問題125 風疹に罹患した小学生の母親から「いつから登校させてよいか」と質問を受けた。
 正しい指導はどれか。
1.頸部リンパ節の腫脹が消失してから
2.解熱後3日を経過してから
3.発疹が消失してから
4.色素沈着が消失してから
 
 
午前問題126 乳幼児の発達の目安で適切でない組合せはどれか。
1.4か月   ――― 首がすわる。
2.8か月   ――― 支えなしに座る。
3.1歳6か月 ――― 2語文を話す。
4.3歳6か月 ――― 自分の名前を言う。
 
 
午前問題127 母乳栄養の利点はどれか。
a.感染防御因子を含む。
b.ビタミンKを豊富に含む。
c.生理的黄疸の期間が短縮する。
d.母子の愛着形成に有効である。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題128 小児が誤飲したときに催吐が禁忌なのはどれか。
1.灯 油
2.アルコール
3.衣料柔軟剤
4.ナフタリン
 
 
午前問題129 乳児の経管栄養で経鼻胃管挿入の長さの目安はどの部位から剣状突起までか。
1.頭 頂
2.眉 間
3.口 唇
4.オトガイ部
 
 
午前問題130 小児の外来看護において優先するのはどれか。
1.感染症の症状の有無を確認する。
2.育児相談に応じる。
3.病棟との連携をとる。
4.社会資源を紹介する。
 
 
午前問題131 正しい組合せはどれか。
a.肥厚性幽門狭窄症 ――― 噴水状嘔吐
b.先天性胆道閉鎖症 ――― 便 秘
c.乳児難治性下痢症 ――― 白色便
d.腸重積症     ――― 血 便
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題132 急性糸球体腎炎について正しいのはどれか。
1.思春期に好発する。
2.Β群溶血性レンサ球菌感染後に発症する。
3.血尿、浮腫、高血圧が三大症状である。
4.副腎皮質ステロイド薬が有効である。
 
 
午前問題133 小児の気管支喘息について正しいのはどれか。
a.発作時には水分を制限する。
b.アレルゲンとしてはスギ花粉が多い。
c.呼気性呼吸困難である。
d.多くは思春期までに治癒する。
  1.a、b   2.a、d   3.b、c   4.c、d
 
 
午前問題134 小児の急性リンパ性白血病について誤っているのはどれか。
1.急性骨髄性白血病より頻度が高い。
2.白血球数が多いほど予後不良である。
3.貧血が主症状の一つである。
4.5年生存率は30%以下である。
 
 
午前問題135 膿痂疹について正しいのはどれか。
1.びらんを生じやすい。
2.伝染しない。
3.抗真菌剤が有効である。
4.再発しない。 

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553