過去問 問題一覧

国家試験の問題は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。

問題番号から学習する場合…

試験回数別に編集しています。学習される国家試験の回をクリックすると学習できます。

問題文から学習する場合…

出題年度や類題を学習する場合は、下の検索ボックスにキーワードを入力し検索してください。
 

 

過去問 解答解説一覧

国家試験の解答解説は、ご希望の受験年度をクリックすると、学習できます。ただし、解答解説を学習するためには、会員登録が必要です。

1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

95回看護師国家試験 午前問題46~60

午前問題46 5%グルコン酸クロルヘキシジンを用いて0.2%希釈液1,000mlをつくるのに必要な薬液量はどれか。
1.10ml
2.20ml
3.40ml
4.50ml
 
 
午前問題47 気管挿管による人工呼吸器装着中の状態と対処との組合せで適切なのはどれか。
1.気道内圧の上昇     ――― 喀痰を吸引する。
2.胸郭の左右差のある動き ――― 挿管チューブを奥に挿入する。
3.喘鳴の聴取       ――― 蛇管の水滴を除去する。
4.呼吸音の減弱      ――― 加湿器に蒸留水を追加する。
 
 
午前問題48 患者を端坐位から立位にするときの足の位置で適切なのはどれか。
 
端坐位

 
 
午前問題49 胸背部の観察方法で適切なのはどれか。
1.視診は深吸気位で行う。
2.脊柱の触診は前傾姿勢で行う。
3.ベル型聴診器は皮膚に押し付ける。
4.打診は肘を支点にして打つ。
 
 
午前問題50 内臓脂肪型肥満の簡易指標はどれか。
1.BMI
2.腹 囲
3.皮下脂肪厚
4.体脂肪率
 
 
午前問題51 離床できる成人2人部屋の病床環境で適切でないのはどれか。
1.部屋の広さが10m2
2.窓の面積が1.5m2
3.ベッドの間隔が1.2m
4.ベッドの高さが75㎝
 
 
午前問題52 1日のエネルギー所要量が2,300kcalの標準体型の成人男性。
 1日の脂肪摂取量で適切なのはどれか。
1.35g
2.55g
3.80g
4.100g
 
 
午前問題53 女性の床上排泄の援助行為とその目的との組合せで適切なのはどれか。
1.便器内にちり紙を敷く ――― 殿部への冷感を軽減する。
2.上体を軽度挙上する  ――― 腹圧をかけやすくする。
3.陰部にちり紙をあてる ――― 臭気を防止する。
4.便器を乾燥させる   ――― 殿部を安定させる。
 
 
午前問題54 清潔援助の洗浄剤や薬剤の用い方で適切なのはどれか。
1.義歯の歯垢は生理食塩水に浸けて除去する。
2.皮膚の汚れは速乾性アルコールで取り除く。
3.ドライシャンプーには50%メタノールを用いる。
4.口臭予防には重曹水で含嗽する。
 
 
午前問題55 仰臥位から立位になった直後に起こる変化はどれか。
1.横隔膜の運動制限
2.中心静脈圧の上昇
3.収縮期血圧の低下
4.脈拍数の減少
 
 
午前問題56 気管支鏡検査で正しいのはどれか。
1.検査前禁食の必要はない。
2.体位は左側臥位にする。
3.挿入時に息を止めるよう指示する。
4.苦痛時の合図を決めておく。
 
 
午前問題57 中心静脈ラインで正しいのはどれか。
1.循環血液量の評価法として活用できる。
2.挿入中は入浴できない。
3.ウイルスはフィルターを通過しない。
4.刺入部の滅菌フィルムは毎日交換する。
 
 
午前問題58 薬剤の取り扱いで正しいのはどれか。
1.用時溶解の薬剤は溶解後冷凍保存する。
2.シロップ剤は常温で保存する。
3.向精神薬は鍵のかかる所に保管する。
4.麻薬使用後の残った薬液は冷所保存する。
 
 
午前問題59 注射の準備で適切なのはどれか。
1.注射針の刃面は注射器の目盛り面と反対側にする。
2.ガラスのアンプルはカット後にカット面を消毒する。
3.バイアルはゴム栓を下にして薬液を吸う。
4.針についた薬液はアルコール綿で拭き取る。
 
 
午前問題60 被災者のトリアージで治療の優先度が最も高いのはどれか。
1.救助活動に参加しているが額部に擦過傷がある。
2.歩行は可能だが上肢と肩に激痛があり骨折の可能性がある。
3.意識消失、顔面蒼白、骨盤から下腿に挫滅創がある。
4.意識消失、瞳孔散大、自発呼吸がなく心音は聴取できない。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553