96回看護師国家試験 午前問題61~75
午前問題61 災害時のトリアージカラーで最優先治療群はどれか。
1.黒
2.赤
3.黄
4.緑
午前問題62 看護方式とその説明との組合せで正しいのはどれか。
1.モジュール型 ――― 1人の看護師が毎日異なる患者を担当する。
2.チームナーシング ――― 看護に必要な業務を係を決めて割り当てる。
3.機能別看護 ――― 1つの看護単位がリーダーの下で看護を行う。
4.プライマリナーシング ――― 1人の看護師が特定の患者を継続的に担当する。
午前問題63 都道府県ナースセンターの事業はどれか。
1.無料での職業紹介
2.病院等への財政上の助成
3.看護師等確保推進者の設置
4.看護師等就業協力員の委嘱
午前問題64 訪問看護ステーションの利用理由で最も多い疾患はどれか。
1.糖尿病
2.骨粗鬆症
3.脳血管疾患
4.統合失調症
午前問題65 自宅への退院が予定されている全介助が必要な95歳の女性。70歳の娘と2人暮らし。退院前のカンファレンスに訪問看護師が参加した。
訪問看護師が行うのはどれか。
1.要介護認定の申請
2.介護用のベッドの購入
3.かかりつけ医の決定
4.介護力の査定
午前問題66 ノルウェー疥癬と診断された在宅療養者。
介護者への指導で適切なのはどれか。
1.療養者のケアには手袋を用いる。
2.入浴はデイサービスを利用する。
3.衣類は家族の物と一緒に洗ってよい。
4.かゆみには副腎皮質ステロイド剤を塗布する。
午前問題67 娘夫婦と3人暮らしの寝たきり高齢者。会話は可能。介護している娘は交換後のオムツをベッド上に放置している。娘は「最近世話をしているとイライラする。夫とろくに話をする時間がない。もう母の顔も見たくない」と訪問看護師に訴えた。
介護者の状況で最も考えられるのはどれか。
1.夫への不満
2.強度の心身の疲労
3.母への身体的虐待
4.オムツを購入できない経済状況
午前問題68 左片麻痺で、杖歩行している在宅高齢者。転倒予防のための家族への指導で適切なのはどれか。
1.廊下に物を置かない。
2.玄関にマットを敷く。
3.室内ではスリッパを履く。
4.室内では4点杖は使わない。
午前問題69 在宅酸素療法(2l/分 24時間)を行っている療養者の居住地域で1週後に日中3時間の停電が予定されている。
停電への対応で最も適切なのはどれか。
1.事前の呼吸訓練
2.携帯用酸素ボンベの使用
3.自家発電器の購入
4.医療機関への入院
午前問題70 在宅中心静脈栄養を行っている療養者。
介護者への指導で適切なのはどれか。
1.輸液中は体動を制限する。
2.療養者の入浴は行わない。
3.滴下しているのを確認する。
4.カテーテル刺入部の消毒は月1回行う。
午前問題71 人工肛門を造設している寝たきりの在宅高齢者。
介護者への皮膚保護シート(人工肛門周囲に装着する皮膚保護材)についての指導で適切なのはどれか。
1.毎日交換する。
2.滅菌操作で交換する。
3.腹壁を伸展させて貼付する。
4.人工肛門より小さめにカットする。
午前問題72 保健行動を促す援助はどれか。
1.知識の程度を点数化する。
2.情報は一括して提示する。
3.本人の自己決定を支援する。
4.目標の達成度を集団で競わせる。
午前問題73 メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の判定項目に含まれるのはどれか。
1.体 重
2.胸 囲
3.腹 囲
4.皮下脂肪厚
午前問題74 平衡機能検査を必要とするのはどれか。
1.失 行
2.羞 明
3.めまい
4.しびれ
午前問題75 頭痛の検査で外来受診した女性。異常は認められないと医師から説明されたが、「このままでは職場に行っても仕事がはかどらない」と看護師に話した。
対応で最も適切なのはどれか。
1.「異常はないのですから気のせいです」
2.「仕事に打ち込んでみてください」
3.「入院して経過をみてはどうでしょうか」
4.「痛みが起こる時の状況を記録してみましょう」