理科2 感覚器

問題1 光や音などの刺激を感じる器官を何というか。

1.運動器官
2.感覚器官
3.刺激器官
4.感情器官

2

光や音などの刺激を受け取る器官を感覚器官といい,ヒトでは目,耳,鼻,舌,皮膚などがある

問題2 刺激をどこで認識することで感覚が生じるか。

1.せきずい
2.皮膚
3.筋肉
4.脳

4

刺激の信号が神経を伝わり,脳に送られることで感覚が生じる

問題3 図のように,縦じまに模様が入った紙を矢印の向きに回転させた。このときのメダカの反応として正しいのはどれか。


1.矢印の向きに泳ぐ
2.矢印と反対向きに泳ぐ
3.その場から動かない

1

メダカは動いている景色に対して 同じ位置を保とうとするので,紙の動く向きと同じ向きに泳ごうとする
縦じまの紙がないときは流れに逆らって泳ぐ

問題4 目の構造で,目に入ってくる光の量を調節するのはどこか。

1.レンズ
2.虹彩
3.ガラス体
4.網膜

2

虹彩が伸び縮みすることで瞳孔の大きさを変えて,目に入ってくる光の量を調節する

問題5 目に入った光が屈折するのはどこか。

1.毛様体
2.瞳孔
3.レンズ
4.ガラス体

3


目から入った光は レンズで屈折させて,網膜上に像をむすばせることで,光の刺激を受け取る

問題6 目に入った光を刺激として受け取るのはどこか。

1.虹彩
2.ガラス体
3.網膜
4.レンズ

3

目から入った光はレンズで屈折させて,網膜上に像をむすばせることで,光の刺激を受け取る

問題7 耳の構造で,音を振動としてとらえるのはどこか。

1.耳小骨
2.うずまき管
3.半規管
4.鼓膜

4

外界からの空気の振動を 鼓膜でとらえ,その振動が耳小骨を通してうずまき管に伝わる
刺激(音) → 鼓膜 → 耳小骨 → うずまき管 → 聴神経 → 脳

問題8 耳の構造で,体の回転を感じるのはどこか。

1.鼓膜
2.前庭
3.半規管
4.うずまき管

3

半規管で体の回転を感じ,前庭で体の傾きを感じる

問題9 鼻で感じる感覚を何というか。

1.味覚
2.視覚
3.聴覚
4.嗅覚

4

目:視覚  耳:聴覚  鼻:嗅覚  皮ふ:触覚  舌:味覚

問題10 皮膚の表面にある感覚点で受け取る刺激として,正しくないのはどれか。

1.痛み
2.圧力
3.熱さ
4.明るさ

4

皮膚には,温覚,冷覚,痛覚,触覚があり,それぞれ熱さ,冷たさ,痛み,圧力を刺激として受け取っている

問題11 脳やせきずいをまとめて何というか。

1.中枢神経
2.末しょう神経
3.感覚神経
4.運動神経

1

中枢神経…脳,せきずい
末しょう神経…感覚神経,運動神経

問題12 刺激に対する脳からの反応が伝わる神経を何というか。

1.中枢神経
2.末しょう神経
3.感覚神経
4.運動神経

4

刺激(感覚器官) → 感覚神経 → せきずい → 脳 → せきずい → 運動神経 → 反応(筋肉)

問題13 刺激に対して,意識と関係なく起こる反応を何というか。

1.代謝
2.反射
3.無意識
4.無神経

2

反射は反応が起こるまでの時間が短く,危険から身を守るのに役立つ

問題14 「暑かったので上着を脱いだ」という反応で,刺激を受けてから反応するまでの道すじとして正しいのはどれか。

1.皮ふ → せきずい → 筋肉
2.皮ふ → 脳 → 筋肉
3.皮ふ → せきずい → 脳 → せきずい → 筋肉
4.筋肉 → せきずい → 脳 → せきずい → 皮ふ

3

通常の反応が起こる道すじは
皮ふ(感覚器官) → 感覚神経 → せきずい → 脳 → せきずい → 運動神経 → 筋肉(運動器官)

問題15 次のうち,刺激に対して意識して起こる反応はどれか。

1.名前を呼ばれたので,返事をした。
2.梅干を口に入れると,自然とだ液がでた。
3.走っているときにこけて,思わず手をついた。
4.ボールが飛んできて,思わずよけた。

1

反射は,せきずいから直接命令が出されるため,反応までの時間が短く,危険から身を守るのに役立つ
反射が起こる道すじは
皮ふ(感覚器官) → 感覚神経 → せきずい → 運動神経 → 筋肉(運動器官)
1は名前を呼ばれたことを意識しているので,通常の反応である

問題16 次の図は,明るいところと暗いところでの瞳孔の変化を表したものである。暗いところでの変化を表しているのはどちらか。

1.

2.

1

瞳孔(目の黒い部分)から光が入ってくる
暗いところでは光を多く必要とするため 瞳孔が大きくなる
逆に,明るいところでは光があまり必要ないので瞳孔が小さくなる

問題17 ヒトの骨格のはたらきで正しくないのはどれか。

1.身体を支える
2.内臓や脳を守る
3.体温の調節をする
4.体を動かす

3

骨格は体を動かすはたらきのほか,体を支えたり,脳や内臓などを保護するはたらきもある

問題18 ヒトの骨格で,骨と骨をつなぐ部分を何というか。

1.筋肉
2.関節
3.けん
4.内骨格

2

骨がつながって骨格をつくり,骨と骨をつなぐ部分を関節という

問題19 骨格と筋肉をつなぐ部分を何というか。

1.筋肉
2.関節
3.けん
4.骨盤

3

骨格と筋肉をつなぐ部分をけんという

問題20 腕を曲げるとき,どちらの筋肉が縮むか。


1.ア
2.イ

2

腕を曲げるときは,イ側の筋肉が縮み,ア側の筋肉がゆるむ(伸びる)

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553