1-1_20231030095404456.png 2_20231030100208240.png 3_20231030100208252.png

[専門学校] [現役] [検索(google)、で入塾] 

講師が彼女を語る

合格おめでとう。
彼女は30代の専業学生、看護の道を志し、看護学校に入学しました。それから2年半が経過し、卒業まで後半年。その時、送ってきた成績表には、びっくりしました。現役学生で模試の成績が悪いのをよく見かけますが、看護の道を志し、方向転換して学生がこの成績?と思うと思わず、自分の身内を説教するかのように、語気強く会話していたのを思い出します。
人間とは嫌なことを後回しにする動物ですが、時間が無くなると焦りだけが前面に出て、学習効果が上がらないものです。その結果、負のスパイラルの陥るです。
看護の世界で、躓いたら一度、足を止めて過去を振り返ることも大切です。
持ち前の明るさを忘れないでください。

彼女の合格ノート 

彼女からいただいた手紙  

 

小山先生、108回看護師国家試験が終わり早一ヶ月、いよいよ看護師としてのスタート地点に立つことができました。
 
試験本番では自分の知識の浅さに「もっと深めた勉強をしておけばよかった」と感じました。自己採点では、必修問題は合格範囲で安心していましたが、一般・状況問題がかなり微妙なラインで不安でした。結果、合格することができ安堵感でいっぱいです。
 
振り返ると、先生とは11月に電話相談をして頂いた際、「30代で、専業学生で、こんなに成績が悪い学生は今まで見たことない」との言葉。それまで、Youtubeや無料体験などで雰囲気はイメージしていましたが、それ以上の毒舌に耳を疑いました 。
 
でもそれは毒舌でも何でもなく私の現実だったんですね。私が見ようとしなかった現実。その先生の言葉で自分の状況を知ることができ、感謝しています。
 
入塾後は実習の疲れに負けライブ授業に参加できなくなることもしばしば。せめてもと実習の疾患が載った緑の本の箇所を音読するのが精一杯でした。実習が終わってからは「もう言い訳できない」と、まとめて録画授業を見たり、テキストを読みました。特に思い出深いのは国試前に送られてきたラストチェックの2冊。国試当日の直前まで何度も読み返しました。
 
先生は強い口調のところもあるけどとても情が深くて生徒思いの方です。そして先を見据えた知識にはすごいと感じることが多かったです。
 
看護師となってからもどうぞよろしくお願い致します。

アンケート

108回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。 

 過去問で見たことのないような問われ方だったため戸惑った
 

合格保証講座に入塾されて成績は伸びましたか。 

 伸びたと思います。
 

インターネットを利用した講義、いかがでしたか。

 良くも悪くも自分との戦いだと感じた。ネットでの学習は自律心が必要だと思う。
 

アクティブ・ラーニング型の講義は、どうでしたか。

今まで受動的な学習をすることが多かったため、主体的な学習とはどういうことかつかめず漠然と目の前にあることをこなしていたように思う。主体性が足りていなかったと感じる。
 

教材について、意見をお聞かせください。

 webテストは授業の復習や予習にになり知識をまとめることに役立った。
 

教材の中でもっとも役に立ったのは?

ライブネット授業 
授業録画
録画により何度も見返すことができる。
 

入塾の決め手は?

話面談11月頃に無料模試分析をしてもらえる機会がありました。その模試結果があまりにもひどい状況だということを電話面談で知り、何とかしなければと思い入塾を決意しました。
 

109回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。  

私は最終学年の11月に入塾しましたがもっと早く、せめて無料体験をした夏に決意していればと思います。早ければ早いほど良いと思います。でも過ぎてしまったことはしょうがありません。私もそうなのですが、ギリギリ癖のある方もいるのかなと思います。しかし今ある状況で何ができるかを考えることが大切だと思います。
長く長く感じる実習や国試勉強もいずれ終わりが来ます。そして過ぎてしまえばあっという間の日々に驚くでしょう。
後輩の皆さんがこれまでの努力や学んできたことを存分に発揮できるよう、応援しています。

『こんな授業があればよかった』『こんな教材があればよかった』などのご意見があればお書きください。

 

前もっていいますが「何でそこまでしないといけないのか!自分で考えることだろう!」と怒る先生の顔が浮かびますが 。そういう意見もあったのだとご愛嬌願います 笑

定期的に自分の目標を確かめのようなことを呼びかけてほしいです。例えば月初めとかに現状を整理させる目標を書くよう促すとか。全体LINEやメールなどで送るとか。
私のように自分で勉強スケジュールを立てることが苦手な人や自律心のない人はインターネット学習のデメリットが際立つと思いました。定期的な全体連絡を促すことでそういう学生には意識が高まる助けになるのではないかと思いました。
  というご意見をいただき。

 
講師より
今年度から、メール配信システムを見なおし、定期的に情報や刺激なる言葉を配信したいと思います。メール配信のシステムすでに導入完了しています。
貴重なご意見ありがとうございました。

看護師国家試験対策予備校
吉田ゼミナール

営業:月~土曜日 9:00〜20:00
〒799-1333 愛媛県西条市安用甲669-1
電 話 0898-35-2399
FAX 0898-35-2553