[専門学校(3年課程)] [既卒] [学校にあったチラシ、で入塾]
講師が彼女を語る |
---|
彼女の合格テキスト |
---|
彼女からいただいた手紙 |
---|
小山先生へ
先生2年間ありがとうございました。
こんな私でも合格することができました。
現役時代 私は学校の模試 受けて必修が足りていませんでした。
どうしたら伸びるのだろうかと悩んでいたところ、家から外へ出ず受講できる吉田ゼミナールを見つけて10月半ばに入塾しました。
1年目は先生の指導などを素直に行わず、困った時に相談しとこうかという感じで、塾に入塾したから安心という気持ちでした。
私自身いつも大切なところで1点足りなかったという状況を何度も経験していたため、今回(109回)の国試もきっと必修は出来ても、一般・状況で1点足りず不合格するんだろうなぁと思っていたら、本当にそうなりました。
発表日、あぁやっぱり私ってそういう人間なんだなと思いながら、誰よりも早く先生に電話をしてダメでした。と報告したことを今でも忘れず覚えています。
そして先生にもう1年お願いしますと再び入塾しました。
病院へ連絡すると助手で働いてみませんかとお声がけしてくださったため看護助手として働くことになりました。
まじめで怠け者の私なので、最初の方はやらないといけないと思い、看護の生物・化学のテキストから読み始めることや、講義にも出来るだけ出席していました。ですが、6月頃から講義の出席率も悪くなり、テキストにもふれず何かと理由をつけて勉強に取り組めていませんでした。これではダメだ また去年と同じことになってしまうと思い、8月の夏期講習(大逆転講座)時から再び勉強に取り組みました。
リアルタイムで聞き取れなかったことや 復習もかねて何度も録画を見ていました。また、人体がニガテで講義の出席率も悪かったので、9月頃から人体の講義を見て、テキストを読んで勉強しました。
半年に1回ほどメンタルにすごくダメージがくる時期がありました。その時には先生にLINEや電話をしたことを覚えています。
「君が頑張れないのは今が幸せで何も困っていないからやろ」と先生から言われた時 本当にそうだなと思いました。
今自分が過ごしている生活において私は何も困っていないと感じている。でも、頑張らないと看護師にはなれない じゃあ、私は何のために看護師になりたいのかなと振り返りました。
12月も終わる頃、病棟でコロナが発生しました。どんどん感染が拡大していき、スタッフにも感染が広がっていきました。いつ自分が感染してしまうのかわからない状況でした。そんな状況の中でも空いている時間があればテキストを読み知識を増やすようにしていました。
1月に入り、病棟の様子は変わらない中 モチベーションが低下していき、勉強しないといけないと思いながら過去問に一斉手をつけずにいました。だんだんと日付が迫ってきて1月も終わる頃にやっと過去問に手をつけました。
問題を解く際になるべくメモをして 1つ1つの選択肢の根拠を考えながら解きました。答え合わせの時にあやふやに理解していたことをきちんと覚えなおしていきました。最初は1つ1つ調べていましたが、途中からテキストを片手に持ちテキストの何ページなどメモや図を添付したりして2週間を過ごしました。なので過去問は1~2周程度しか出来ていませんでした。
テスト1週間前の直前講義をきちんと受け、理解できてなかったことは録画を見て振り返りました。前日はこれまで受けた講義を振り返りました。
そして、これまで解いた過去問をざっくりと1周しました。
当日はラストチェックというテキストを何度も読みました。
今回は地震の影響で1時間遅れの開始であったため、ラストチェックのテキストだけでなく、ニガテな範囲の過去問を解き直しテストに望みました。
この一年の私の経験は人生において必要な時間だと思いました。初めは何で私だけと思う日が多かったのですが、だんだんとテキストに触れて理解していくうちに、勉強の楽しさを実感しました。
本当に約2年間ありがとうございました。
アンケート |
---|
110回の国家試験を終えて、試験は難しかったですか。
はい
全体的に必修問題は簡単だなと感じました。
午前の一般状況問題は楽しみながら解いていましたが、午後の一般状況問題は難しかったです。
この1年間で成績が伸びたと思いますか。
はい
テキストを何度も読み込むということが大切だと実感しました。
私は過去問を1、2周しか解いていませんが、点数が取れるようになりました。
テキスト内容を頭に叩き込み今の自分自身の持っている知識から答えを導き出すことが実感できた一年でした。
インターネットを利用した講義、どうでしたか。
まあまあ良い
Wi-Fiの調子により、先生の声が途切れてしまったり、聞こえないことが何度かあったため、スムーズに聞くのは厳しいかなと感じました。(環境によりけり)
顔も映らず、チャット型なのでよかったと思います。
アクテイブ・ラーニング型の講義、どうでしたか。
まあまあ良い
思考型なので、今の自分の持っている知識で考えるため、非常に頭を使うことが多かったです。
主な学習端末はどれですか?
タブレット
テキストやWEBテストに関して、分かりやすかったですか。
まあまあ良い
本を読むという習慣がなく、最初は活字を読むのも嫌でした。ですが、何度も講義やテキストに触れるたび自然とこのことはこのページに載っているなど内容わかるようになり、知りたいと思うようになり、テキストを読むことが多くなりました。
教材の中で最も役に立った思うものは、どれですか?
授業録画
リアルタイムで聞き取れなかったところや、聞き取れてもわからんなと思うところを振り替えてたため、より理解できたと感じました。
入塾を決定した理由はどれですか?
ネット予備校だから
外出せずに続けられるところがよく、サポートもしっかりしていたため
111回以降の受験生に対して、アドバイスをお聞かせください。
何事に対して、暗記するのではなく、理解して解いていくとわからない問題に出会ったとき、自分の今持っている知識で解けるようになると実感しました。
過去問を解いたら合格できると言われていますが、何十問、何百問を解くというより、一問に対してどうやって考えて解いていったかを大事にすると自分の知識が増え、間違って理解していたことも振り返れると思いました。
周りと自分自身を比べてしまうと思いますが、自分の目標やノルマはしっかり持って進んでいくと上手くいくと思います。また、先生に報告したりして、間違っていれば正しい方向に導いてくれます。ですので、先生の言葉を素直に受け止めて勉強に励んでください。